■ブログの引っ越し
下記のアドレスに移転しました.
[HP200LXのはなし/LXDIC開発メモ]
http://lxdic.cocolog-nifty.com/blog/
.
今後は,このブログ(フリー版)は更新しません.
一定期間経過後に,このブログは削除されます.(ココログ規定)
.
[HP200LX/LXDIC]
| 固定リンク
下記のアドレスに移転しました.
[HP200LXのはなし/LXDIC開発メモ]
http://lxdic.cocolog-nifty.com/blog/
.
今後は,このブログ(フリー版)は更新しません.
一定期間経過後に,このブログは削除されます.(ココログ規定)
.
[HP200LX/LXDIC]
| 固定リンク
Sunrise Ver.12.0(私家版)を公開します.
起動キーによる制限はありません.
.
ダウンロード - sr120p.lzh
.
参考(ドキュメント内容)
| 固定リンク
LXDIC Ver20.5用
$313f 7b17 39c0 33fc c048 //2019/07:2051
$53c2 08a6 43f6 7074 c1a8 //2019/08:2051
$4ac6 17e0 4c7d 3be9 c188 //2019/09:2051
$41c9 271a 5505 075e c1e8 //2019/10:2051
$38cd 3653 5d8d 52d3 c1c8 //2019/11:2051
$77b4 4bbf 21d7 42a0 c128 //2019/12:2051
$523e 08e0 5b97 34fe de88 //2020/01:2051
$57ae 78ab 7bcd 331f dee8 //2020/02:2051
$5d1d 6876 1c02 313f dec8 //2020/03:2051
$370e 59eb 3a8a 3e5d de28 //2020/04:2051
$3c7e 49b6 5ac0 3c7d de08 //2020/05:2051
$41ee 3980 7af6 3a9e de68 //2020/06:2051
| 固定リンク
■LXDIC開発の終了
Ver 20.5 は,約1年にわたり安定して動作し,特段の不具合や不都合が
ないことから,これ以上の改訂は行わず,開発を終了します.
最終版は,2017年1月公開の Ver.20.5 となります.
.
●LXDICの概要
EBR互換のEPWING辞書ビューアです.
検索ルーチンにバグがあるEBRに比べ,検索が高速になっています.
.
さらに,EBR互換の機能に加えて,以下の機能が追加されています.
・辞書登録機能
最大20個までの辞書を切り替えて使用できる.
・検索履歴の保存機能
・複合検索機能
複合検索機,条件検索,クロス検索に対応
・画像表示機能
モノクロ図版,カラー図版,インライン画像の表示
・辞書圧縮機能
・4GiB超アドレス対応
・音声再生機能
PCスピーカによるPCM音声の再生(8ビット,11.025kHz,モノラル)
.
LXDICの利点
HP200LX上のソフトとして実装可能な機能が,すべて実装されています.
したがって,辞書が持っている情報をすべて漏れなく活用することが可
能になります.
.
(広辞苑)
広辞苑第5版では,写真やイラスト・表・漢字の拡大図を表示したり,
鳥の鳴声やクラシック音楽などの音声を再生することが可能です.
また,複合検索により漢字検索が可能となります.
.
(理化学辞典)
理化学辞典では,画像化された数式・化学式など,項目内容を理解する
ために必要不可欠な情報の表示が可能になり,重要情報の欠落が解消で
きます.
.
(新英和中辞典)
新英和中辞典では,複合検索により成句検索などが利用可能で,検索の
幅が広がります.また,単語の発音を音声で聴くことができるようにな
ります.
.
| 固定リンク
■LXDIC 20.5
・ローマ字かな入力の改良
"くゎ" ==> qwa (変更なし)
"ゎ" ==> lwa, xwa ※単独の入力を追加
"くぁ" ==> qa, kwa ※kwaを追加
.
[HP200LX/LXDIC]
| 固定リンク
■LXDIC:ローマ字かな変換
広辞苑第6版には,
"シークヮーサー"
"クヮルテット"
などの"くゎ"("クヮ" )を含む見出し語が収録されている.
この文字の入力に関して,LXDICのローマ字かな変換には,やや柔軟性
に欠ける部分がある.
(現状)
"くゎ" ==> qwa
"ゎ" ==> 単独の入力はできない
"くぁ" ==> qa
.
●改良案
"くゎ" ==> qwa (変更なし)
"ゎ" ==> lwa, xwa ※単独の入力を追加
"くぁ" ==> qa, kwa ※kwaを追加
.
変換表
"kwa", "kwi", "kwu", "kwe", "kwo" <== 追加
"くぁ", "くぃ", "くぅ", "くぇ", "くぉ"
"lwa", "lwi", "lwu", "lwe", "lwo" <== 追加
"ゎ", "ぃ", "ゅ", "ぇ", "ょ"
"xwa", "xwi", "xwu", "xwe", "xwo" <== 追加
"ゎ", "ぃ", "ゅ", "ぇ", "ょ"
.
"qa", "qi", "qu", "qe", "qo" (既存)
"くぁ", "くぃ", "く", "くぇ", "くぉ"
"qwa", "qwi", "qwu", "qwe", "qwo" (既存)
"くゎ", "くぃ", "くぅ", "くぇ", "くぉ"
.
[HP200LX/LXDIC]
| 固定リンク
■LXDIC Ver.20.3
PCM音声の再生中に,ONキー押下でハングアップする不具合を改善
.
原因
PCM再生では,タイマー割込みをフックし,本来の処理を完全にブロックして
いる.(PCM再生がPCUを独占)
このため,電源キーが押下されても,タイマー割込みを使うディープスリープ
の前処理が実行できず,システムに不整合が発生する.(ハングアップ)
.
対策
int 09h : Keyboard Translate Interrupt をフック
電源キー(スキャンコード:0x70)の場合は,キー操作を無視する.
.
PCM再生中のキー割当て
・電源キー(ON/OFF)==> 無効化
・Ctrlキー,Escキー ==> 再生中止
・その他のキー ==> なし
.
ファイル一覧
lxdicc.exm.......LXDIC 実行ファイル
lxdic .ini.......設定ファイル (テキスト,編集可)
lxdic .hlp.......ヘルプファイル(テキスト,編集可)
lxdic .txt.......簡易マニュアル
.
[HP200LX/LXDIC]
.
| 固定リンク